top of page
まだまだあるカンクンの魅力的な観光スポット!ピンクレイクやシアンカーン、海底美術館やバジャドリ、コスメル島をフォトギャラリーにしてご紹介
カンクンの魅力はマヤ遺跡やセノーテだけではありません。
近年人気急上昇の話題のピンクレイクやシアンカーン、カリブ海の海底美術館やコロニアルな古都バジャドリなどなど、カンクンに来たなら是非訪れたい魅惑の観光スポットをフォトギャラリーでご紹介します。
このフォトギャラリーやこのサイト全体(英語ツアーの一部除く)に使われている写真は、2019-2024年度のツアーで実際にガイドがお撮りしたお客様の写真ばかり。
ツアーの楽しさと、この場所でこんな写真を撮って欲しい!というご要望の参考になれば幸いです。
写真には全てコメントを付けています。
是非クリックして拡大してご覧ください。
一生の思い出となる忘れられない風景に出会えますように!
●グランセノーテやセノーテスイトゥンなど13のセノーテと、セノーテの基礎知識をまとめたセノーテ特集ページ
●チチェンイッツァ遺跡やトゥルム遺跡など、カンクンから行ける5つの遺跡のご紹介はマヤ遺跡特集ページ
●カリブ海を徹底的に楽しむアクティビティをまとめたカリブ海特集ページ
は、↓こちらから!
ツアーで行ける今1番旬なスポット5選
●ピンクレイク&泥パックボートツアー
①ピンクレイク&泥パックボートツアー
ユカタン半島の北の先端の小さな漁村、リオラガルトス近くににあるピンク色をした塩湖(実際には塩田)。
インスタグラムで一躍有名となった新しい観光名所です。
ピンク色の正体はミネラルが濃い水に生息する、赤い染色体を持つ微生物。
この小さな甲殻類をフラミンゴが食べ、本来は白いフラミンゴがピンク色に染まっていくのです。
リオラガルトスからの泥パックボートツアーでは、リオラガルトスの豊かな自然の中に生息する野生のフラミンゴやワニ、カブトガニ、ペリカンなどを間近に見ることができます。
そして古代マヤの時代から引き継がれてきた豊富なミネラルを含んだクレイ(泥)パック!
塩田の隣に出来上がった、真っ白なクレイ・エリアの深さ50cm以上の特定の層だけに存在する純粋なマヤのクレイを、丁寧に取り出して全身に塗ります。
わいわい楽しみながら童心に帰って泥を塗りあう。。。出来上がりの集合写真は思い出になること間違いなし!
ピンクの湖の絶景と野生動物観察、そして超絶楽しい泥パック♪ 正直ここに載せきれないこのツアーの面白い写真がまだまだ沢山あります。
現在進行形でツアーの様子を随時インスタグラムに投稿していますので、是非リンクからチェックしてみて下さいね。