top of page

まだまだあるカンクンの魅力的な観光スポット!ピンクレイクやシアンカーン、海底美術館やバジャドリ、コスメル島をフォトギャラリーにしてご紹介

カンクンの魅力はマヤ遺跡やセノーテだけではありません。

近年人気急上昇の話題のピンクレイクやシアンカーン、カリブ海の海底美術館やコロニアルな古都バジャドリなどなど、カンクンに来たなら是非訪れたい魅惑の観光スポットをフォトギャラリーでご紹介します。

このフォトギャラリーやこのサイト全体(英語ツアーの一部除く)に使われている写真は、2019-2024年度のツアーで実際にガイドがお撮りしたお客様の写真ばかり。

ツアーの楽しさと、この場所でこんな写真を撮って欲しい!というご要望の参考になれば幸いです。

写真には全てコメントを付けています。
是非クリックして拡大してご覧ください。

一生の思い出となる忘れられない風景に出会えますように!

ツアーで行ける今1番旬なスポット5選

​●ピンクレイク&泥パックボートツアー

①ピンクレイク&泥パックボートツアー

ユカタン半島の北の先端の小さな漁村、リオラガルトス近くににあるピンク色をした塩湖(実際には塩田)。

インスタグラムで一躍有名となった新しい観光名所です。

 

ピンク色の正体はミネラルが濃い水に生息する、赤い染色体を持つ微生物。

この小さな甲殻類をフラミンゴが食べ、本来は白いフラミンゴがピンク色に染まっていくのです。

リオラガルトスからの泥パックボートツアーでは、リオラガルトスの豊かな自然の中に生息する野生のフラミンゴやワニ、カブトガニ、ペリカンなどを間近に見ることができます。


そして古代マヤの時代から引き継がれてきた豊富なミネラルを含んだクレイ(泥)パック!

塩田の隣に出来上がった、真っ白なクレイ・エリアの深さ50cm以上の特定の層だけに存在する純粋なマヤのクレイを、丁寧に取り出して全身に塗ります。

わいわい楽しみながら童心に帰って泥を塗りあう。。。出来上がりの集合写真は思い出になること間違いなし!

​ピンクの湖の絶景と野生動物観察、そして超絶楽しい泥パック♪ 正直ここに載せきれないこのツアーの面白い写真がまだまだ沢山あります。

 

現在進行形でツアーの様子を随時インスタグラムに投稿していますので、是非リンクからチェックしてみて下さいね。

※2020年からピンクレイクに展望台が登場!2021年には塩を買えるSHOPも新設されました。
e9fdde70-b2c7-45ac-a6c4-eebd2b8c3c41-2.j
ff46b522-df6b-4517-81b9-8decec2f0f22-2.j
e51eb47e-0cc1-42bc-996d-fd287377a967-2.j
※展望台の使用の有無で入場料が変わります。左右の写真は展望台からの眺め。
※塩分濃度の濃いラグーンでの死海体験(浮遊体験)が復活。泥パック体験も含まれますが、今までの泥パックボートツアーとは別のツアーになります。詳しくはお問合せください。
ピンクレイクに行くツアー
海底美術館

​●海底美術館(水中美術館)MUSA

※カンクンの海底美術館の作者ジェイソン・テイラー氏によるTEDの講演。日本語字幕にならない場合は、右下の「ふきだしマーク」から「Japanese」を選んで下さい。感動のスピーチ、必見です。

➁海底美術館「MUSA」

 

カンクンのホテルゾーンとイスラムヘーレス島の間の海域に、約500体の等身大彫刻群が展示されています。

鬼才ジェイソンテイラー氏を始めとする6人の彫刻芸術家が織り成すカリブ海インスタレーション・アートの海底美術館(海底コンテンポラリーアート美術館、通称MUSA「Museo Subacuatico De Arte」)です。

​環境科学と美術の融和を掲げるインスタレーションアート(環境美術)としては、世界に類を見ない大規模のもので、彫刻の材料には人工珊瑚を利用し、海洋生物の保護と生長、そして繁殖を狙った野心的なプロジェクトとして世界中の期待と注目が集まっています。

美術館は大きく分けて3つのエリアから成り、体験ダイビングで行くのは1番規模が大きく有名作品が多い「マンチョネス」エリア。

作品は全て珊瑚が育ちやすい比較的浅い海(水深8~10m)に沈められているので、ライセンスを持たない体験ダイビングで気軽にこの壮大な芸術を楽しむことができます。

このギャラリーに使用している写真は全て、2019-2024年度のダイビングツアーで実際にお客様と共にお撮りしたもの。

時間と共に姿を変化させていく生きた作品なので、写真は随時最新のものへ差し替えてご紹介していく予定です。

海底美術館「MUSA]に行くツアー
シアンカーン

​●シアンカーン(Siankaan)&ムイル遺跡(オプショナル)

③シアンカーン自然保護区

1987年にユネスコの世界自然遺産に指定された自然保護区。

ユネスコの自然遺産への登録基準に則り、シアンカーンは5280平方キロのエリアを包括するエリアを学術上、また環境保護上重要な野生種の為の自然生息域として登録されています。

この為他のエリアと比べても、一際優れた自然美に溢れたエリアとなっています。

このシアンカーンですが、古代キチェーマヤ族の言葉で「天空の根源」を意味し、サバナ熱帯雨林には、淡水と海水の混ざる湿地帯、マングローブ林、長さ110kmに及ぶサンゴ礁など17の植生域が存在しています。

こうした中、ジャガーをはじめとする103種の哺乳類、1200種以上の植物(サボテンだけで300種)、蝶については334種に上る豊富な自然環境が保持されています。

シアンカーンへ行くツアーの1番の楽しみは、マングローブのラグーンの水路でのフローティング。

ライフベストを画像のように逆さにして下から付け(まるで相撲のマワシのように!)、流れに身を任せてぷかぷか浮いて行きます。

雄大な大地と空を眺めながらのフローティングは、大自然と一体になったかのような心地よさです。​

シアンカーンに行くツアー
バジャドリ

​●古都バジャドリ(バヤドリド/Valladolid)&テキーラファクトリー(オプショナル)